O脚矯正・骨盤矯正の専門矯正院                                                 サイトマップ

Top O脚矯正モニター よくある質問 料金・営業のご案内 皆さんの声 プロフィール

子供のおもな病気


◎皮膚の病気 
○食物アレルギー、アトピー性皮膚炎
 アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー性疾患を起こす原因となる物質をアレルゲンといいます。アレルゲンとしては、ダニやハウスダストなどがもっとも多く、食物アレルギーも重要です。

症状
 食物がアレルゲンとなって、アレルギー反応を起こす場合、いろいろな症状を起こすことがあります。アナフィラキシーと呼ばれるショック状態になることがあります。急激にじんましん様の症状があらわれたり、血圧降下、呼吸不全などを起こし、命にかかわることもあります。

 薬剤が原因のことも多く、ぞば、かに、えび、ゼラチンなどいろいろな食物でおこることがあります。嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、気管支喘息、せきなどの呼吸器症状、じんましん、アトピー性皮膚炎は、アレルギーによる乾燥肌、湿疹が慢性的に続く状態です。頭痛などを起こす可能性もあります。

原因
 原因となる食物は、牛乳、卵が多く、肉類、魚、大豆、小麦なども可能性があります。食品添加物が原因となることもあります。

 アトピー性皮膚炎は、アレルギーを基盤とした慢性的な皮膚の炎症で、早い子では生後2〜3ヶ月ごろから乳児湿疹という形で始まります。幼児期から出てくることもあります。

 乳児湿疹の中には、乳児期だけでその後は湿疹ができなくなる子もいます。乳児期は、顔、くび、頭や耳の周囲、手足に、紅班や丘疹駕でき、湿った感じになってきます。かゆみが強く、かきむしって皮膚がただれたようになったり、かさぶたがついたり、化膿したりすることもあります。

 幼児期以降になると、乾燥肌あるいはアトピー性皮膚といわれるカサカサした皮膚に、丘疹や、かさぶた状の乾いた湿疹ができます。

 年長になると、アレルゲンとしてかなりの部分が、ダニ、ハウスダストになりますが、乳幼児では食物アレルゲンが関与することも多いです。

2012年9月26日

子供のおもな病気


◎皮膚の病気
○汗疹(あせも)
 汗の出る孔に一致して、小さく盛り上った丘疹や水疱が密集してできるもので、かゆみを伴います。身体のどこにでもできますが、せなか、くび、おなか、ひじやひざの内側など、汗の蒸発しにくいところに良くできます。

原因
 高温多湿な環境では汗が多くでますが、汗が蒸発しないような状態は、汗の出てくる場所である汗腺の皮膚への出口がふさがってしまい、汗が皮膚の表面まででられずに汗腺の中にたまってきて、みずぶくれのようになります。

 汗がどんどんたまって、水ぶくれが破れて、汗が皮膚の中に染み出すとかゆみがでできます。あせもができると、皮膚が化膿しやすくなり、とびひができたり、頭では、汗腺が化膿しておできのようになったり、リンパ節がはれたりします。

予防、治療
 汗をかいたあと、なるべく早く発散させることです。風通しの良い部屋で、通気性がよく汗を吸い取りやすい衣類などを使用しましょう。
 
 汗をかいたらすぐふきとり、入浴したりシャワーを浴びたりするのも効果的です。ローション、パウダー、クリーム類はあまり有効ではありませんが、ためしてみてもよいでしょう。あせもの状態が悪いときは、抗炎症薬の軟膏を塗ります。湿疹が合併しているようならステロイドの軟膏を使います。とびひになってきたら抗生物質をしようします。

2012年9月20日

子供のおもな病気


◎皮膚の病気
○乳児脂漏性湿疹(にゅうじしろうせいしっしん)
 生後3〜4週ごろの赤ちゃんにでき始めて、3〜4ヶ月ごろには自然治癒します。頭、まゆ、耳、鼻の周囲を中心とした顔面が主で、首、わきの下矢がいい陰部にもみられます。はじめは皮膚が赤くなり、小さく盛り上った湿疹になって、やがて脂性の強いかさぶたのようなものがつき始めます。かゆみは軽度です。汗に伴ってでてきた脂分により炎症を起こしていると推測されます。

 石鹸で洗うだけでやがて良くなりますが、皮膚がむけたり、水がたまるようになるなどのひどい場合や感染してジクジクと産んできた場合には抗炎症薬や抗生物質の軟膏を塗ります。一度治ったあと再発することはほとんどありません。

○おむつ皮膚炎(おむつかぶれ)
 赤ちゃんの外陰部からおしりにかけて、はじめはまだらに淡く赤くなり、やがて隆起した小さな湿疹になり、ひどくなると全体に真っ赤になって、皮がむけてきます。尿や便、汗が刺激になって炎症を起こしてくるものです。

 こまめにおむつを取り替えるようにし、石鹸でよく洗います。洗ったあと、すぐおむつをしないで、乾燥させるのも良い方法です。湿疹がひどいときは、抗炎症約の軟膏や、ステロイドホルモンの軟膏を塗ります。

 カンジダなどの真菌感染をおこしていることもあります。湿疹をおこしている部位の周辺の輪郭を囲むように、赤い小さな丘疹ができていて、中心はそれほど赤みがないときは疑います。抗真菌薬の軟膏やクリームを使います。真菌感染にステロイドホルモンを塗ると、症状が悪化します。

2012年9月10日

子供のおもな病気


◎腸重積
原因
 腸が肛門の腸の中に入る病気で、原因の多くは不明です。時間がたつと腸が腐ってしまうので、早期の受診が大切です。

症状
 六ヶ月ころから二歳ごろに多く見られます。元気であった子供が急に不機嫌になり、激しく泣いたり、痛そうにぐったりしたり、顔色が蒼白になることもあります。痛みは間もなく良くなりますが、その後再び繰り返し(間欠的腹痛)、吐くようになります。

 経過の進行とともに、イチゴゼリー様の血便をみます。

診断
 超音波(エコー)検査が有用です。腸が腸内に入った部分が画像上あきらかになり、診断が確定します。

治療
 発病二十四時間以内であれば、X線透視をしながら肛門から造影剤を入れ、入り込んだ腸を戻します。最近では空気をいれたり、超音波検査をしながら生理食塩水を入れて治療することもあります。この方法で腸が戻らない場合や、発病からの時間が長く状態が不良の場合は、手術でお腹を開いて手で戻します。腸が腐っていれば、その部分を切り取ります。腸重積は早く発見し、早く治療すれば比較的簡単に治りますが、発病してから時間がたつと重篤になるので、保護者が是非知っておかなければならない病気の一つでしょう。

2012年9月 5日

子供のおもな病気


◎心臓と血管の病気
○ファロー四徴
 大きな心室中隔欠損、それにまたがる位置の大動脈(大動脈騎乗)、肺動脈狭窄、右心室肥大の四つの奇形を有する病気です。生後2〜3ヶ月ごろからチアノーゼがあきらかになります。その後、朝方や排便時、泣いたときに無酸素発作(肺へ行く血液量が少なくなりチアノーゼが増強、重篤であればけいれんを起こし、後遺症や死に至ることもある)を起こすことがあります。

 無酸素発作を起こしたときは、胸膝位(胸と膝が付くような姿勢にする)で酸素を吸わせ(あらかじめ携帯用酸素ボンベを用意しておきます)、救急車で病院へ行く必要があります。無酸素発作を予防するためには、心臓の収縮を抑える薬(ベータ遮断薬)や相対的貧血に対する鉄剤の投与、さらに肺へ行く血液を増やす短絡手術(鎖骨下動脈と肺動脈を人工血管でつなぐ)が必要です。

 歩くようになると、しばらく歩くと急にしゃがみこんだりします(しゃがんで胸膝位をとることにより、下半身の血液を心臓に戻りやすくしているのです)。以前は最終的な手術は4〜5歳でおこなわれていましたが、最近では一歳以下ですることが多くなりました。

 手術は心室中隔を閉じるだけでなく、右心室から肺動脈への細い経路を拡大することが必要で、複雑な手術です。

2012年9月 2日


Top | O脚矯正モニター募集 | よくある質問 | 料金・営業のご案内 | 皆さんの声 | プロフィール 
| 初めて来院される方 | どんなお店を選んだらよいのか? | O脚になりやすい人 | 無料メール相談 |
 相互リンク歓迎! | プライバシーポリシー | リンク集 | サイトマップ

O脚矯正・骨盤矯正の専門矯正院 O脚矯正なら(こし)らく治療院へ
東京都新宿区高田馬場1-28-18 和光ビル401
予約・お問い合わせ  Tel:03−3205−7273  予約制
Copyright © 2007 kosiraku. All Rights Reserved.