O脚矯正・骨盤矯正の専門矯正院                                                 サイトマップ

Top O脚矯正モニター よくある質問 料金・営業のご案内 皆さんの声 プロフィール

検査の知識


◎検査値の読み方

○基準値(標準値)と正常値

 検査を受けたときには、その結果が正常だったか、異常値だったか気になるものです。これは当然ですが、実は正常か異常かをはっきりさせるのは簡単ではないのです。
 超音波画像やX線写真、CT画像、あるいは顕微鏡で見る病理組織学的検査では、医師や技師たちが慎重に観察して異常な部位を見つけ出します。ここには経験と科学的な情報に裏づけされた深い観察力が要求され、その技術を一般の人が身につけるのは難しいことです。
 いっぽう、血液や尿などを測定して行われる検査の場合には、結果が数値として出てくることが多く、一般の人にもなじみやすいため、正常か異常かに、よりこだわりやすくなります。しかし、何気なく正常値といっていることには実は落とし穴があります。正常値から少しでもはずれてしまうと、結果を示す文字の色が黒ではなく赤や青に変わったり、高値をしめすHや底値を示すLがついたりすると、なんとなく不安になり、こだわりたくなるのです。

○正常値ではく基準値

 現在は検査の正常値でなく、基準値という呼びかたをするのが正しいとされています。それはなぜでしょうか。
 いわゆる検査の正常範囲を決めるには、多くの健康な人たちの検体を測定したうえで、その分布を調べ統計学的な処理をして、上限、下限を決めています。実は、このとき上限から下限までの範囲の中にはこれらの健常者のうち95%までが含まれるように決めるのです。最初から健常者のうち5%はこの範囲からはずれるので、1000人の健常者がその検査を受けると50人が正常範囲外の検査結果を示すことになります。また検査対象外となる集団が変わればこの統計値も少しずつ変わります。
 このことから正常値と呼ぶのは適切でなく、基準値、基準範囲と呼ぶようになりました。ですから基準値をわずかに超える検査値があってもそれは多くを気にしなくてもよいことになります。

○性や年齢を考慮した基準値

 検査によっては、基準となる範囲が男女によって異ならなければならない場合もあります。また、乳幼児、小児期、思春期、成人、高齢者で少しずつ基準値を変えなければならない場合もあります。女性の閉経前後では女性ホルモンの減少にともない、検査結果が大きく変わることもあります。

○食事や時刻、季節の影響

 検査は多かれ少なかれ食事摂取の影響を受けます。特に血糖値や中性脂肪などは食前と食後では大きな変化をともなうことがあります。他の検査では変化は無視できる場合もありますが、検査結果を見るときには、検査を受けたのが朝食前だったか、朝食後だったか、食事からどのくらい時間がたっていたかを考慮する必要があります。
 また、朝と夕方では値の異なる検査、季節により変動する値も考慮が必要です。

日時:2011年6月 5日 09:49|高田馬場/整体・腰痛 | 新宿区/整体

Top | O脚矯正モニター募集 | よくある質問 | 料金・営業のご案内 | 皆さんの声 | プロフィール 
| 初めて来院される方 | どんなお店を選んだらよいのか? | O脚になりやすい人 | 無料メール相談 |
 相互リンク歓迎! | プライバシーポリシー | リンク集 | サイトマップ

O脚矯正・骨盤矯正の専門矯正院 O脚矯正なら(こし)らく治療院へ
東京都新宿区高田馬場1-28-18 和光ビル401
予約・お問い合わせ  Tel:03−3205−7273  予約制
Copyright © 2007 kosiraku. All Rights Reserved.